せろりんです。「安達としまむら」で安達がしまむらにプレゼントしていた紅茶、三國屋善五郎の「レジェンドオブアフリカ」を購入したので紹介していきます。
買うぞ!
※2021年5月16日追記:レジェンドオブアフリカは定番商品として復活したっぽいです。いつでも買えるみたいです。ありがとう工場長!以下はレジェンドオブアフリカが限定商品だった頃の話です(読まなくてもいいです)
レジェンドオブアフリカは廃盤商品になってしまったらしく、手に入らない状況が続いていました。ところが最近になって「安達としまむら」の人気を受けて限定的に生産を再開しているらしく、たまに在庫が復活することがあります。三國屋善五郎の「工場長」なる人が頑張って生産してくれているらしいです。ありがとう工場長。
在庫が復活するタイミングは三國屋善五郎公式ツイッターで告知されるので、欲しい人はフォローして在庫が復活した瞬間に購入しましょう。おれは12月22日の再販でそうやって手に入れました。
たまに在庫が復活するとはいえ今後も販売し続けるかどうかはわからないので、飲みたい人はできるだけ早めに買うといいでしょう。
商品ページはこちらです。
届いたぞ!

争奪戦に勝って2個購入することができました。1個80グラム入が税込み918円、送料は200円です。

それにしても、しまむらが気に入った紅茶を見事探し当てた日野とかいう女、有能ですね。コミュニケーションが上手で気配りもできる女です。グループで課題を片付けるタイプの授業なら班に一人居るとメッチャ助かるタイプの人間です。

レジェンドオブアフリカというイカつい名前が付いています。明言されてはいませんが、ケニア産なので「ケニア」という銘柄のお茶なんだと思います。
「ケニア」はダージリンやアッサムのような有名な銘柄ではありませんが、ティーバッグの中に入れるブレンド茶葉のベースとして使われることが非常に多いので、ほとんどの人は人生で何回かは飲んだことがあると思います。

丸くてコロコロした粒状の茶葉ですね。レジェンドオブアフリカは「CTC」と呼ばれるタイプの茶葉です。「Crush Tear Curl」の略でCTCです。茶葉を加工するときに、押しつぶして(Crush)、引きちぎって(Tear)、丸めて(Curl)作ったお茶です。
CTC製法のお茶は短い抽出時間でも味がしっかり出るのが特徴です。

アニメだと、CTCではなく葉っぱの形を残したまま加工する伝統製法で作られた「フルリーフ」の紅茶として描かれています。ケニア産の紅茶って9割以上がCTC製法で作られているらしいので、フルリーフのケニアって珍しいなーと思いながらアニメを見ていたんですが、実物のレジェンドオブアフリカはCTCでした。
アニメを制作していた頃はレジェンドオブアフリカが手に入らない状況だったので、中身がわからずにフルリーフとして描写したみたいですね。三國屋善五郎さんには是非、フルリーフのレジェンドオブアフリカをコラボ商品として発売してほしいところです。工場長さん見てます~?
淹れるぞ!

水色が美しいですね。
おれもいろんな紅茶を飲んできましたけど、味は結構うまいと思います。一言で言えばバランスタイプの紅茶です。クセがほぼ無いわりに、紅茶の香りが強く、コクが深く力強い味わいです。ザ・紅茶といった味わいです。
全体的には無難な味わいなんですが、特徴を挙げるとすれば爽やかな渋みです。レジェンドオブアフリカは渋みがやや強いんですが、舌にまとわり付くようなしつこい渋さではなく、渋みを感じた瞬間にサッと引いていくような好ましい渋みです。
紅茶って単一産地の茶葉だと癖が強いので、ブレンドして飲むことが多いです。ところがレジェンドオブアフリカは、ケニア単一産地なのにとても飲みやすいです。
安達としまむらに登場したのを抜きにしても美味いです。80グラム918円なので値段もお手軽です。今後もリピート購入したいですね。定番商品として売り続けてほしいです。工場長さん見てます~?
(追記:見ててくれたみたいです。定番商品として復活しました)

チャイにも適している、とパッケージに書いてあったので牛乳で煮出してみました。味がしっかりしているのでミルクを入れてもスパイスを入れても美味しいです。
しまむらは嗅覚がすごいぞ!

「あ、そのときにお茶の葉で良い香りって気に入ったやつがあったかも。紅茶だったか、お茶だったか・・・」
©2019 入間人間/KADOKAWA/安達としまむら製作委員会 「安達としまむら」6話より
しまむらは、良い香りだからレジェンドオブアフリカを気に入ったみたいです。これはまあまあ不思議です。レジェンドオブアフリカは美味しいんですが、とはいえ香りはかなり地味だからです。
例えば、果物や花の香りを茶葉に付けた「フレーバーティー」と呼ばれるタイプの紅茶であれば、非常にわかりやすい香りがします。そういう茶葉の香りをしまむらが気に入るならわかります。
でもレジェンドオブアフリカはフレーバーを付けていない普通の紅茶なので、茶葉から特別わかりやすい香りがするわけではありません。確かに紅茶特有の良い香りはするんですが、じゃあ隣に置いてあるであろうアッサムやニルギリのような別の茶葉と比べて特別に良い香りがするかと言われると微妙です。レジェンドオブアフリカ特有の香りが仮に存在するとして、おれにはもちろんよくわからないですし、ほとんどの人にもよくわからないと思います。
しまむらは、産地が異なる紅茶の微妙な香りの違いを嗅ぎ分けることができる、ものすごい嗅覚の持ち主なのかもしれません。

「するもんだねえ。安達の匂い」
©2019 入間人間/KADOKAWA/安達としまむら製作委員会 「安達としまむら」4話より
するもんなんですね。

「ん?永藤シャンプー変えた?」
「おー、きのう日野んち泊まったから。おまけに朝お風呂も」
©2019 入間人間/KADOKAWA/安達としまむら製作委員会 「安達としまむら」12話より
しまむらさん、実はマジでメッチャ嗅覚が鋭い人間なのかもしれません。安達のことを犬っぽいとか言ってるしまむらですけど、お前もちょっと犬っぽいやんけと思います。そんな卓越した嗅覚の持ち主であるしまむらが好んで飲む紅茶「レジェンドオブアフリカ」を買えるのは三國屋善五郎だけ!
「でも紅茶って難しそう」「淹れる道具持ってないし」というそこのオタク!紅茶はダイソーの茶こしとマグカップがあれば1杯から簡単に淹れられますよ。CTCの茶葉なので多少適当に淹れても美味しくなります。失敗しても牛乳を垂らしてミルクティにすれば美味しく飲めます。普段家で紅茶を飲まない方もお気軽にどうぞ。
終わり。
せろりんでした。
関連記事
当サイトの姉妹サイトに投稿した「安達としまむら」アニメの感想です。対戦よろしくおねがいします。
アニメを見た人に原作小説をオススメする記事です。
コメント