単色アイコンの人の心理・特徴とは?単色アイコン歴10年以上がメリットを徹底解説!【単色アイコンはすばらしい人間!】

ライフハック

こんにちはせろりんです。せろりんは10年くらいTwitterとLINEで単色アイコンをやっている単色アイコンガチ勢です。その上、Twitterで単色アイコンを8人くらいフォローしているので単色アイコン派の心理に完全に精通しています。

検索でこのページにやってきた方は、おそらく、気になるアイツがなぜ単色アイコンなのか、単色アイコンにはどのようなメリットがあるのか、単色アイコンにする人の特徴はなんなのか、単色アイコンにしたがる心理はなんなのか、ヤバい奴なんじゃないのか、などなど、気になるアイツのことが気になってたどり着いたんじゃないかと思います。

あくまでもおれ個人の意見ではありますが、そのへんについて解説します。

単色アイコンのメリット

まずは単色アイコンのメリットを紹介します。

Googleの検索欄に単色アイコンって入れると「単色アイコン 心理」とか表示されるわけですけど、心理もなにも、実用上のメリットがデカいから採用しているだけにすぎません。逆に言えば、単色アイコンのメリットを理解することは、単色アイコンの心理を理解することにもつながるとも言えます。

①発言内容が表情の影響を受けない

TwitterでもLINEでもなんでもそうですが、人はだれしも、アイコンの人が喋っていると思いがちです。たとえばこれはネコの絵文字なんですが、こういうアイコンの人の発言は、常に不機嫌に感じられないでしょうか?

たとえ内容が「チキンタツタ美味しい!一番好きなバーガーです!」みたいなポジティブな内容であっても、なんかキレながら言ってるなコイツという印象が出てしまうわけです。

あるいはこれは犬の絵文字なんですが、逆にこういうアイコンでも、それはそれで常に上機嫌だなコイツ、みたいな狂った印象を与えてしまうわけです。これでは「it’a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。」みたいな真面目なつぶやきも、なんかニヤつきながら言ってるなコイツ、みたいな印象を与えてしまいがちです。

漫画を読んでいるときに表情とセリフを一緒に解釈するのと一緒で、われわれはセリフとアイコンをセットで捉えてしまう生き物なのです。

そういう体験を繰り返していると、しまいには「この人はいつも笑顔の人なんだ」「この人はいつも不機嫌なんだ」みたいな誤解を与えてしまうことになります。

ところが、こういうアイコンであれば、不機嫌とも上機嫌とも判断がつきません。まあ、赤は情熱的な色だとか、青は冷静な印象があるとか、そういう影響がまったく存在しないわけでは無いですが、少なくとも表情としては解釈できないわけです。

②選ぶ手間が少ない

アイコンを選ぶのはけっこうたいへんです。本人、犬、子供、空、アニメキャラ、愛車、釣り竿、などなどの膨大な候補の中から一つだけ被写体を選び、盛れてる写真を選び、イケてる構図を選び、いいかんじにトリミングする必要があります。

なにせアイコンは自分を象徴するものですから、すこしでも違和感のある写真を選んでしまうと、なんだか気になって夜も眠れなくなります。しかも、たとえば愛車アイコンにしてしまうと、愛車が変わるなどして環境が変わるたびに選び直す必要が出てしまうわけです。

一方で、単色アイコンなら色さえ選べばそれで終わりなので楽ちんです。

③権利の問題がない

アニメキャラには著作権がありますし、人の顔には肖像権があります。一方で、単色アイコンならそういうことを気にする必要がありません。

まあ、アニメアイコンや有名人のアイコンでも、タチの悪い使い方をしなければ問題になることは無いでしょうし、実際おれもそこまで権利遵守マンではないですけど、たとえばフォロワーが多かったり、仕事に関係するアカウントだったりすると、そのへんはクリーンにしたいですよね。

④他人に発言させてる感が無い

アニメアイコン、有名人アイコン、子供アイコン、ペットアイコン、電車アイコン、車アイコンなんかは、理性ではアイコンとは別の人物の発言だとわかっていても、本能的にはアイコンの人物が発言しているかのように見えてしまいます。

たとえばランボルギーニカウンタックのアイコンでエグめの政治ツイートをしまくっている奴がいたら、我々はいつしか、あんなに好きだったランボルギーニカウンタックがうっすら嫌いになるわけです。まあエグめの政治ツイートとかを絶対にしない人だったら別にランボルギーニカウンタックをアイコンにしてもいいと思いますけど、おれは自由に発言がしたいので単色アイコンにしています。

⑤単色だからこそできる表現がある

ビアンキという自転車メーカーがあります。自転車乗りなら知らない人の居ないくらい有名なイタリアの会社で、チョコミントみたいなカラーリングの自転車で有名です。

この独特の色はチェレステブルーと呼ばれていて、毎年毎年、イタリアの塗装職人がその年のイタリアの空を見て色の配合を決めるらしいです。

実際にイタリアの空がチョコミントグリーン色なわけではないとは思いますが、きっとチャキチャキのミラノっ子の職人の目にはこういう印象で映っているんでしょう。

これって単色アイコンのすばらしさを象徴しているようなエピソードで、すばらしい単色スピリットを感じます。ビアンキの中の人は、裏垢は単色で運用しているに違いありません。

たとえば、いまの技術だったらイタリアの空のリアルな写真をそのまま自転車のフレームにプリントすることもできるんでしょうけど、そんなことをしてしまったら、この自転車の個性と美しさは台無しです。写真ではなく、空を見て受けた印象だけを頼りにたった1つの色を創り出し、たった1種類の色だけで自転車の美しさを表現するからこそデザインとして仕上がっているわけです。

好きな車のボディとか、死んでしまったペットの毛の色とか、推しの瞳の色とか、最近の気分とか、なんでもいいのでそういうのをたった一つの色に乗せてSNSのアイコンにするのって、なんかクールでかっこいいですよね。そうでもないでしょうか?まあおまえらじゃわからないか、この領域の話は…。

あるいは、単色アイコンならこういう表現もできます。TwitterやLINEのロゴは丸いわけですから、赤の単色アイコンならこう表示されます。赤い丸は、まるで上りつつある太陽のように見えます。・・・この赤い丸ってなにか見覚えがありませんか?

・・・そう、バングラデシュの国旗ですね。赤の単色にすることで、バングラデシュ人としての愛国心をアピールすることができます。

実際には別のことを考えて赤を選んだだけなのかもしれませんが、赤の単色アイコンの人はバングラデシュ人としてのアイデンティティをアピールしている可能性が高いです。

もしあなたが、バングラデシュ人か、ラオス人か、パラオ人なら、母国に対する情熱をアピールするために丸い単色アイコンを選んでもいいかもしれません。

あるいは、あなたが無政府主義者なら黒一色の単色を選んでもいいでしょう。単色アイコンなら、あなたの思想をスマートに表現できる可能性があります。

⑥単色アイコンはかっこいい

シンプルな情報で自分を表現するのって、シンプルにかっこいいですよね。

日本は侘び寂びの文化らしいです。豪華絢爛で複雑な造形ではなく、自然のまま、流れるままの姿をシンプルに表現するのが日本の文化らしいです。

たとえば俳句は5・7・5の17字で雄大な自然や繊細な心理を描写する詩です。少ない情報だからこそ表現できるものはあります。もちろん少ない情報でなにかを表現するのは極めて難しいことですけど、上手く行けば17文字から宇宙を感じるような無限の奥深さが発生するでしょう。単色アイコンは俳句みたいでかっこいいし、かっこいいのでモテます。そうでもないでしょうか?まあおまえらじゃわからないか、この領域の話は…。

まあ冷静に考えると、日本にだって金閣寺とかエヴァンゲリオンみたいな派手なものもありますし、現代の日本の町並みはごみごみしていますし、わけわからん形のデカい古墳で権威を誇示したり、曜変天目みたいなギラギラしたお茶碗が国宝になっていたりする時点で、それほどシンプルを尊ぶ文化ではないのかもしれません。実際にはこの国の文化はきわめて多様なのに、自説に都合の良い例だけを持ち出してコレこそが日本の文化だなどと主張する雑な理論に、我々は騙されないようにしたいものです。

⑦垢バレ対策になる

もしあなたがランボルギーニカウンタックに乗っていて、会社でカウンタックに乗っていることを公言しているなら、裏垢のアイコンをカウンタックにするのはやめておいたほうがいいでしょう。あなたの裏垢を探そうとしている魑魅魍魎どもに、ひと目であなたのアカウントであることがバレてしまいます。

単色アイコンにしたからといって根本的な対策になるわけではありませんが、やらないよりはマシかもしれません。

単色アイコンの心理とは?

単色アイコンは孤高の存在でかっこいい

単色アイコンにする人は、べつに特別な思考をしているから単色アイコンにしているわけではありません。単純にいま挙げた①~⑦の実用的なメリットがあるから単色アイコンにするのです。

強いて言うなら、ペットとか、趣味の釣り竿とか、好きなアニメキャラとか、そういうわかりやすいモノに自分を代表させたくないという意識を持った人が多い気がします。つまり「三毛猫好きな人」「釣りの人」「一条蛍の人」みたいに単純な解釈で自分を理解されたくない人か、自分自身のことをそういう単純な解釈で理解することに納得していない人かのどちらかです。

要するに単色アイコンの人は、めんどくさい人なのです。将来の夢についての作文みたいな、特に悩まずにてきとうに「野球選手」とか書いて出せばすぐに終わるし可愛げがあって大人ウケもいいようなしょうもない課題であっても真剣にウジウジ悩んで、最終的に「なにかを極める人になりたい」みたいな抽象的な作文を書いて出すような、暗く無為な少年生活を送ってきた哀しい人間、つまりこのおれの末路こそが、単色アイコンなのです。

単色アイコンは芸術家肌でモテる!

そういう人はたいてい友達が少なく、だからといって多くの友達が必要だとも思っておらず、孤独に慣れており、同時に孤独を愛しており、かといって完全に一人になるほどの覚悟は無く、友達も居れば居るで楽しくて、でも他人を傷つけるのも、傷つけられるのも嫌で、傷つける覚悟も傷つけられる覚悟もなく、つまりは陰キャである可能性が高いです。陰キャにもいろんなタイプがありますけど、中でも独特の孤高感を醸し出してるタイプの陰キャである可能性が高いです。

単色アイコンの人は、適職診断みたいなのをすると「芸術家に向いています」とか出てくるのに絵も文章も音楽もぜんぜんできなくて、そのくせ一丁前にプライドだけはやけに高いというどうしようもない人、つまりおれみたいな人が多いです。余談ですがおれは「宗教家に向いてます」を出したこともあります。

そういうふうに言うと良いところが一つもない最悪の人間に思えますけど、でも社会的な成功こそが人生の全てってわけではないですし、むしろ社会的な成功なんて求めないほうが人生幸せなんじゃないかとすら思いますし、単色アイコンはそういう思考をぐるぐると巡らせつつも本人はそれなりに楽しく生きていたりもします。顔がかっこいい人だったら孤高っぽさが良いほうに作用してモテることもあるでしょう。

あの文豪も世が世なら単色アイコンだった!?

太宰治なんかはTwitterをやっていたら間違いなく単色アイコンを使っていたようなウジウジした性格をしています。しかし太宰は、顔がいいし、頭もいいし、文章も書けたので人間失格なのにメッチャモテています。

太宰はSNSがある時代に生まれなかっただけで、SNSをやっていたら間違いなく単色アイコンを使っていたでしょう。たぶん自作の「斜陽」にちなんで、沈みゆく太陽を表現したオレンジ色の単色とかにしていたはずです。そしてときどき真っ黒なアイコンに変えて病み期アピールをしていたに違いありません。

単色アイコンの有名人は?

ジョブズ

スティーブ・ジョブズも、個人としてTwitterアカウントを持っていないから単色アカウントにしていなかっただけで、Twitterアカウントがあれば間違いなく単色アイコンにしていたであろう有名人でしょう。

ただし、初期のジョブズは単色アイコン派ではありませんでした。実際、Appleのロゴも昔はこんな感じのレインボーでした。

この頃はおそらくカラー表示ができるグラフィカルなコンピューターがクールだとされていた時代だったのでこういうロゴになっているんだと思いますが、晩年には黒一色のロゴに変更しています。iMacも、初期のものは多色展開のポップな色合いでしたが、その後は白やシルバーを基調とした単色アイコン的なカラバリになりました(ジョブズが死んでだいぶ経った今はiMacもiPhoneも多色展開をしています)。

製品や会社のロゴですら単色にするのですから、ジョブズがTwitterをやっていたらアイコンも単色にしていたに違いありません。晩年のジョブズは度々来日して禅の思想を学んだり、癌を患って死にかけて民間療法に傾倒したりと、単色アイコン的な悟りに直結した体験をいくつもしています。晩年のジョブズがTwitterをやっていたら間違いなく単色アイコンにしていたことでしょう。

イーロンマスク

イーロンマスクも、実業家として自分の顔を売り出さないといけないからリア垢では自分の顔をアイコンにしているだけで、裏垢は間違いなく黒一色の単色アイコンでしょう。裏垢は公開されていないので証拠はないですが、おれは確信しています。ついでに裁縫箱は黒のドラゴンに違いありません。

↑なにこれ…

イーロンマスクってマジでカスで、たとえばこいつがTwitterのURLをx.comに変えたせいで当ブログのシステムがうまく動かなくなってツイートをブログ内に埋め込む方法がよくわからなくなり非常にデカい実害を被っているわけです。おれはイーロンマスクが嫌いすぎてTwitterをやめてMisskeyとBlueskyに引っ越してしまいました。みなさんにも引っ越しをオススメします。とはいえ、Twitterを「X」とかいうダサくて検索性が最悪だけどシンプルではある名前に強引に変えたり、テスラ車のデザインがやけにシンプルだったりするあたりから単色アイコン派としての素質は感じます。単色アイコン派はシンプルを尊ぶので、アカウント名も「せ」みたいなひらがな1文字とかにしがちです。そういうわけで、イーロンマスクの裏垢は黒の単色アイコンに違いありませんし、ナップサックもエプロンも黒のドラゴンに違いありませんし、キーホルダーはドラゴンの剣に違いありません。

↑テスラのサイバートラック。ヘッドライトの存在感を限界まで薄めたり、外装に無塗装のステンレスを用いていたりと単色アイコンスピリットを感じるが、イーロンマスク本人はプライベートではシンプルからかけ離れたブラックドラゴン裁縫箱を愛用している。単色アイコン派も一枚板ではないのだ。

おれはなぜ単色アイコンなのか

ここからはおれ個人の話です。

せろりんは単色アイコン愛好家です。あんまり覚えてはいませんが、おそらく16歳くらいの頃から単色アイコンをやっていて、いま27歳なので11年くらいは単色アイコンをやっていることになります。

それより前はアニメアイコンで、好きなアニメキャラをアイコンにしていた記憶がかすかにあります。九条カレンとかデスね。

ただ、前述したようにアニメアイコンはどうしても著作権的に微妙なのではという気持ちがあります1し、自分の意見をアニメキャラに言わせているようでそれも微妙だな~と思って単色アイコンにしました。

16歳から22歳くらいまではこの色のアイコンを使っていました。この色ってWindows2000の標準の壁紙の色で、おなじパソコンオタクの人に伝わったらおもしろいなと思ってこの色を選びました。いい色ですよね。

22歳の頃から今に至るまで使ってるのが、この薄い水色です。いい色ですよね。これは今あなたが表示しているこのサイトのイメージカラーでもあります。

これがなんの色なのかというと、おれが一番好きなアニメ「バミューダトライアングル ~カラフル・パストラーレ~」のセレナというキャラクターの髪の色です。実を言うとこのサイトデザインに使われている色という色はほぼ全部、このアニメのキャラの髪の毛の色です。

「バミューダトライアングル ~カラフル・パストラーレ~」は、いつかはアイドルになる5人のマーメイドの少女が、そうとも知らずに海底の田舎町で暮らす日々の日常と非日常を描いた大変すばらしいアニメです。色はこのアニメのメインテーマの一つで、単色アイコン的なアニメだと言ってもいいです。必ず見ましょう。

あとLINEはこの色にしています。この色ってLINEの標準の背景と同じ色で、このアイコンで発言するとアイコンが消えて見えるので遊び心があっておしゃれですよね。そうでもないでしょうか?まあおまえらじゃわからないか、この領域の話は…。

せろりんでした。

コメント