せろりんです。デリーに行きました。その後日本に帰りました。
一瞬マカオ編→ちょっとタイ編→コルカタ編→ダージリン編→ブッダガヤ編→ガンジス川編→タージマハル編→デリー編 の流れです。
宿に行くぞ!

鉄道でニューデリー駅にやってきました。「ニューデリー駅から安宿街に向かうまでの歩道橋は詐欺師がめちゃくちゃたくさんいて死ぬほどタチが悪いからマジで気をつけろ」みたいな情報を聞いたのでバリバリに警戒していたんですが、道を間違えたのか、そんな橋はなかったような気がします。不思議です。
なんでも、「この先のエリアに入るには許可証が必要だからとってやるよ」とか言って旅行代理店に連れ込んで高額なツアーを組ませる、みたいな、ツアー組ませる系の詐欺が多いみたいです。詐欺師は大人数でグルになったり、電話に細工をしたりしてあの手この手で金を騙し取ろうとしてくるとのことです。インドに行こうとするとニューデリーが最初の街になることが多いので、少なくない日本人がここで躓くらしいです。
急にマジレスしますけど、同じ場所でずっと昔から大勢の詐欺師がタムロってるわけですから、これはもう詐欺師が悪いという状態を超えて、警察か法律が悪いですよね。インドの人は現状を変えようとは思わないんでしょうか?首都の玄関口がいつまで経ってもそんな状況で、昔からずっとデカデカとガイドブックに注意喚起が書かれていたら、外国のビジネスマンはインドに行きたいと思わないでしょう。どうにもならない理由があるのかもしれませんし、カオスなのがインドの華だとも思いますけど、どうにかならないものでしょうか。

そういうわけでまたマックに来てしまいました。あした日本に帰るのでもう体調を崩したくないのです。チキンマハラジャマックを頼みました。あんまりおいしくなかったです。
芋とコーラはおいしかったです。

パハールガンジというエリアにやってきました。駅近くの安宿街です。
ヤバいホテルに泊まるぞ!

800ルピー(1600円)の宿をとりました。過去イチ汚いです。



シャワーからして汚くてエグいです。あと電気工事がいいかげんでコンセントがガタガタ動きます。浴室のコンセントもガタガタだったのでヤバすぎます。壁もカビだらけです。窓も無く時間感覚が狂います。まあでも、そんなことは安いのでどうでもいいんです。

問題は水なんですよね。チェックインしたときに1本もらって、「買うと1本20ルピー(40円)するからありがて~」と思って蓋をあけたところ、開栓済みでした。
インドだと使用済みのペットボトルに水道水を詰めて売るというヤバい行為が横行しているらしく、ガイドブックにも注意喚起がされています。
キャップをあけたときにカチッという音がしないのでわかったものの、ぼーっとしていたら気づかないかもしれないので水を飲むだけでも気が抜けません。

翌朝、廊下に大量の空ペットボトルが置いてあるのを見て、やってるなーと思いました。たぶん客室から集めたペットボトルなんだと思います。ガンジーでも助走つけて殴るレベルですね。
ぶらぶらするぞ!

そのへんのレストランにやってきました。知らない味のものを食べるガッツがなくなってしまったのでバターチキンとナンを頼みました。
バターチキンは味が濃すぎておいしくなかったです。逆にナンは味がしなくておいしくなかったです。合わせればちょうどよくなるかなと思いきや、別にそんなことはなく、味がしないナンに味が濃すぎるカレーがついた味がしました。
今日は謎の体調不良でテンションが下がっているのもあって異常に胃もたれしました。

インド門にやってきました。門です。

いろんな屋台があります。

わりと綺麗な公園です。インドで「綺麗だな」と思う場所にはだいたい「DON’T SPIT」と書かれた張り紙がしてあります。
SPITって「つばを吐く」という意味の動詞らしいです。その動詞いつ使うんだよと思います。

ガンジー博物館にやってきました。

ガンジーが瞑想していた場所らしいです。

1種類の曲線と円だけでガンジーを表現しています。全てのお札にガンジーが描かれているような国なので、さすがにガンジーの表現方法が洗練されていますね。
うっすら具合が悪いのでそのへんのベンチで30分くらいぼーっとしながら回ります。

ガンジーの部屋らしいです。なかなかシンプルですね。
持ち物の多さは煩悩の多さとか言いますよね。うるせーよと思います。

数少ない持ち物の中に日光で有名な「三猿」がありました。
この像は日本人の僧侶にもらったものらしいものの、それはそうと三猿自体はべつに日本独自の概念じゃないらしいです。
見ざる言わざる聞かざるの「~ざる」を猿とかける言葉遊びが成立する日本だからこそ意味がある概念なんだろとツッコみたくなるところですが、発祥はエジプトだと言われることが多いらしく、アジアにはにはいろんな三猿があるらしいです。
すき家で鶏丼を食うぞ!

謎の商業施設にやってきました。すき家があるらしいです。
タイなんかには驚くほどいろいろな日系外食チェーンがある一方で、インドにはすき家とココイチしかありません。カレーは食いたくないのですき家一択です。

すき家がありました。SUKIYA TOKYO BOWLSと名乗っているみたいです。
飲食チェーンだと思って入社したのにこの店を管理するためにデリーに駐在させられている日本人がいるのかもと考えると涙を禁じえません。余計なお世話かもしれませんが、せめて高い給料をもらっていてほしいです。

インド人は基本的に牛が食えないので鶏丼がメインです。あとカレーもあります。

インドのすき家はなんとラーメンも売ってます。「スパイシーベジラーメン」とかめちゃくちゃうまそうです。とはいえ、せっかく日本を感じられる場所に来れたのに辛いものを食べる気は起きません。

店内はさすがに綺麗です。あと激混みでオペレーションが崩壊していたようで、だいぶ時間がかかりました。
激混みの理由はおれが来る少し前に日本人とインド人半々くらいの団体が12人くらい一気に来店したからっぽいです。インドまで来てすき家来んなよと思います。
インドのすき家はラーメンとかカツとかスムージーとか色々やっているのでオペレーションが崩壊しがちなのかもしれません。牛丼屋のこじんまりとしたスペースでこのメニュー数を出すのは無理があるんじゃないかと思わなくもないです。

そういうわけで鶏丼とミニラーメンセットを頼みました。
鶏丼は牛丼の鶏肉バージョンみたいなノリでかなり美味かったです。日本の牛丼屋ってペラペラの牛肉をちょこっとしか乗せませんけど、鶏だと安いからかたくさん乗せてくれるので食べごたえがあってこれはこれで嬉しいです。コメは完全に日本の味でした。
日本の牛丼ってアタマの大盛りとかにしても牛肉が全然足りなくないですか?高いからケチりたいのはわかりますけど、丼ものとしてのバランスがおかしいような気がします。
それはそうとラーメンは、ラーメン専門店のようなしっかりした味わいはないですけど、セットメニューとしてなら普通にうまくてアリです。優しい味わいのごく普通の醤油ラーメンです。もっと化学調味料を入れてもいいような気はします。

日本と違って紅ショウガ食べホが無いかわりに、謎の唐辛子のオイル漬けのような調味料がついてきます。もう辛いもん食いたくないんですけど~、と思いつつ、紅生姜食べホが無いと物足りないのでコレを鶏丼にぶっかけます。すると、味が締まってめちゃくちゃ美味くなって、やっぱおれってインド人なのかなあと思いました。

すき家の近くはパソコン屋さんがたくさんあるエリアでした。日本の秋葉原みたいな場所でしょうか。デリーはさすがに首都なだけあっていろんなエリアがあります。
ノートパソコンを修理してやる、格安だ、みたいなことを言いながら一生付いてくるガチでウザいインド人がいてガチでウザかったです。
そのへんを歩いている外国人旅行者がたまたまノートPCを持っていて、しかもたまたまそのノートPCが壊れていることなんてまず無いと思うので客引きに意味があるとは思えず、なんなんだよこいつはと思いながらずっと無視していました。
空港に行くぞ!

体調も良くないのでさっさと空港に行きます。もうインドは嫌です。


空港の近くにあるエアロシティとかいう場所にやってきました。いろんな外資系企業が軒を連ねているキレイなビルが立ち並ぶエリアです。モールも併設されていて大変居心地が良いです。
金もってそうなスカした外国人がたくさんいて、インドのカオスな市街地も嫌だけどこいつらの仲間としてお上品に振る舞うのもなんか嫌だなと思ってしまいます。そこらじゅうで痰を吐きまくってる人間を見てマジでキショいな~と思いつつも、(おれは吐きたいと思いませんけど)痰も気軽に吐けない街は息苦しいような気もします。なにか深い話をしたいわけではなく、もっとシンプルな話で、おれにはタイくらいがちょうどいいんだと思います。
そういうわけで時間をつぶすためにスターバックスにやってきました。おれはホンモノのカフェイン中毒なので半日カフェインをとらないと頭痛が痛くなってきます。今日はまだカフェインを摂取しておらず、そろそろ”来る”かなと思ったのでスターバックスでマサラチャイを注文しました。
カルダモンかなにかの高そうなスパイスが効いていてリッチな味わいで割とうまかったです。値段は300ルピー(600円)くらいで、街の30倍か~と思いました。

汚いものを徹底的に排除して作ったエリアなのに犬が追い出されないのはまあまあ謎です。

空港にやってきました。市街地にいたくないので4時間前にやってきてしまいました。もっと早く来たかったところですけど、インドの空港はフライトの4時間前にならないと入ることができません。

出国審査をしました。半年くらい前に飛行機の乗り継ぎで1日だけチェンナイに行ったときは審査官に「インド1日だけ?w」とか言われてうるせーよと思った記憶があります。今回は2週間ちょっといたので文句は無かったようです。
荷物検査の列に並んでいると、いつも通り人間が割り込んできました。いつものやつだな…と思ってスルーしていたところ、おれの後ろのほうにいた欧米人らしい女性が「エクスキューズミー!ここ並んでるから列の後ろに行って」と言っていて、あ、それって言ってもいいんだ、と出国する直前になって知りました。


Trip.comで飛行機の予約をとったところ、なんかよくわかりませんが特典でラウンジにタダで入れることになりました。どうせソファーがあって充電しながらコーラとか飲めるだけの場所でしょ、と思っていたのですが、なんとメシが食べホです。


衛生的で最高ですね。まあ、いま冷静に見ると、ちょいちょいメシがこぼれてて汚いなとか、皿が地面に近いところに置いてあって嫌だなとか、いろいろ言いたくならないでもないです。しかし街と比べると信じられないくらいキレイです。

機内食が出るのでメシは食べないつもりでしたけど、カレー食べホと言われて我慢できるはずはありません。メッチャうまいです。
キュウリが特にうまかったです。インド人はあんまり生野菜を食べないのでシャキシャキ感に飢えていました。
お上品な味がしてとても美味いです。こういう旅行は庶民の味を楽しんでナンボでしょ、と思っていたので今回はマクドナルドより高級なレストランには行かなかったんですが、ゴチャゴチャ言わずにもっと高いメシも食えばよかったなと思いました。

ちょっとだけ食べるつもりが2周目に突入してしまいました。超うまいです。
インドにいる間、ずっと「カレー味じゃないものが食べたい」「日本食が食べたい」「化学調味料の味がするものが食べたい」とか思っていましたけど、本当におれが食べたかったものは衛生的なメシだったのかもしれないです。何を食うにも恐る恐るではストレスがたまります。安心して食べられるというのは何よりも重要なことだったみたいです。

ガンジス川のほとりで「おい!試食してみろ!」と言われて試食したらガチで美味しくなくて苦笑いしながらノーセンキューと言って立ち去った記憶がある謎の物体と同じものが置いてありました。再挑戦してみます。
小麦粉をギー(バターみたいな油)とスパイスで甘く炒めたスイーツらしいです。ガチで美味しくなかったです。
帰国するぞ!

エアインディアの直行便で帰ります。
HCC(ハイコストキャリア)なのに機内の設備がボロボロで全体的に汚かったです。映画を見るためのモニターが何故かぶっ壊れていて、しかも隣の席もぶっ壊れていたようです。
ANAのコードシェア便でもあるらしく、ANAだと思って割高なチケットを買ってこの飛行機に乗せられた日本人もいるはずで、そういう人は流石にキレていいと思います。
自分の席に行ったら何故かインド人男性が座っていて、隣の女の人を指差しながら「ここの席の人?コイツと一緒の席がいいから席をチェンジしてくれ」と言ってきました。まあ同じ通路側の席とチェンジなので別に全然いいけど、事後承諾なのはゴツいな、と思いました。
そうして席に座ると、それからはもうインドっぽいことは何も起きず、無事日本に帰ることができたのでした。

うどんを食います。うめ~。でもうっすら体調が悪いからか、なんだかんだすき家とかマックとか行ったからか、2週間インドに行っていたわりにはそこまでハチャメチャにうまいわけでもなかったです。なんだかんだインドのメシはうまいというのもあるかもしれません。
それはそうと、かけうどんのつゆがかけ放題じゃない丸亀製麺はゴミです。

おれたちの八王子に戻ってきました。無事帰ってこれてよかったです。
少額のぼったくりが(気づけただけで)数回、ヒジュラに軽くしばかれたのが2回あっただけで、大きな犯罪の被害にあうことが無かったのは上出来なんじゃないでしょうか。
毎日うっすら体調が悪かったもののベッドから動けなくなるような体調不良も無く、怪我もせず、2週間ちょっとも旅行していたわりには、かなり無事でした。これは流石に「インドを倒した」と言っていいんじゃないかと思います。
家に帰って一晩寝たら、微熱とありえないくらいの倦怠感が襲ってきて2日くらいベッドから動けませんでした。概ね回復してからも1週間くらいずっとうっすら体調が悪く、下痢もして大変でした。あとタイで喉が痛くなって以降、咳が一生治りません。エグいです。
なんだかんだ楽しかったので二度と行きたくないとまでは思わないですが、次行くにしても5日間くらいにしとこうと思います。とはいえインドは広く、ムンバイとかゴアとかジャイプールとかハイデラバードとか、行けてない地域も多いので気が向いたらまた行きたい気もします。ラダックなんかも行ってみたいですね。でも二度と行きたくない気もします。
くぅ~疲れましたw これにて完結です!
コメント