『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ。
途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります。
『日経スペシャル カンブリア宮殿』より
せろりんです。「わたなれ」こと「わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)」のアニメが始まりますね!

2025年7月7日から毎週月曜日、TOKYO MX、サンテレビ、BS11にて25時から放送!
dアニメストア、プライムビデオ、Hulu、AbemaTVなど各種サービスで配信!
も く じ 🐬
わたなれとは?
「わたなれ」は、要するに陰キャ主人公百合ラブコメ小説です。チーズハンバーグカレーみたいなノリの、おれたちが好きなものを全部入れてしまった作品ですね。超面白い小説です。
主人公の甘織れな子が4人のヒロインをナチュラルにたぶらかしつつ、気づけばおれたちもがたぶらかされているのが魅力の話です。

あ ら す じ
主人公は、中学をぼっち&不登校気味で過ごした、ゲーム大好きの陰キャラ女子高生・甘織(あまおり) れな子さんです。ピンク髪です!ピンク髪の陰キャラが出てくるアニメは名作だと相場が決まっています。
お話は、れな子が思い立って高校デビューしてみた結果、何故か大成功してしまったところから始まります。
勢いに乗ったれな子は、よせばいいのにクラスの陽っぽい人間に片っ端から声をかける謎の作戦をとります。結果、れな子はいつのまにかクラスの顔がいい陽キャ5人グループの一員としてギリ馴染んでしまうのでした。
しかし生来の陰であるれな子は、キラキラした周りに無理やり合わせているうちに、メンタルがある日とつぜん限界になってしまいます。
グループに馴染むために奮闘しつつも周りに弱みを見せるようになったれな子は、なんか知らんけどグループの残り4人から何故かめちゃくちゃモテてしまうのでした…。
そういうわけで、「わたなれ」はれな子が謎にモテてしまうことを軸にしたラブコメ作品です!うおおおおおお。
単にモテるだけでなく、突如やってきたモテ期を通して、自己否定の塊みたいな性格であるれな子が自分の人生に向き合うのが、この小説の一番の見どころといっても良いです。
人間失格とか推し燃ゆとかぼっち・ざ・ろっく!とかに代表される、陰キャの心理を内省的に描いた文学の令和最新版だと言ってもよいです。
お話はライトノベルらしくポップで明るくてギャグ描写多めのおもしろおかしい軽快なテイストです。タイトルもアホみたいなのでなんとなく抵抗感がある人もいるんじゃないでしょうか。ですけど、実際に読んでみると、れな子の後悔やトラウマに共感したり、れな子のガッツや覚悟に勇気をもらったりと心揺さぶられる激アツ人間ドラマ小説に仕上がっています。超面白いので必ずアニメわたなれを見ましょう。
イカれたヒロインを紹介するぞ!
「わたなれ」がふつうの少年漫画のコテコテの伝統的ラブコメと違うのは、4巻まで原作の巻ごとに4人の攻略ヒロインがいて、その巻になるまで他のヒロインがあまり登場しない点です。たとえば3巻のヒロインは3巻までそこまで登場しません。
ラブコメの醍醐味と言えばオタク同士で誰推しかでモメまくるところにあるわけですが、わたなれはアニメ範囲を最後まで見ないとモメることすらできないわけです。
逆に言うと、4人のヒロインのことをあらかじめ知っておくと序盤のちょっとした描写だけでも「お~こいつが噂のw」みたいなノリで楽しめます。
どんなアニメにも言えることですけど、アニメを楽しく視聴する一番のコツは、序盤で登場人物の名前を頑張ってあらかた覚えてしまうことです。覚えましょう。
1巻のヒロイン:王塚真唯
「子どもは何人作ってくれても構わないよ、れな子。交代で産もう」
みかみてれん; 竹嶋えく. わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?) 2 (ダッシュエックス文庫DIGITAL) (p.219). 株式会社 集英社. Kindle 版.

この人は、正妻枠のヒロインですね~。メインヒロインだと言ってもいいでしょう。1巻からバリバリ登場します。
コイツはこち亀の中川の擬人化みたいな女です。モデルをやっていて超賢くて運も良くてなんもかんも完璧な女ですね。しかし仲良くなると実は精神年齢が男子小学生と変わらないという謎のギャップが魅力です。初期の中川っぽいですね。
カンペキすぎるのにれな子だけはなかなかモノにできないのがコイツの悲しいところです。「わたなれ」のお話は、コイツがれな子のことを唐突に好きになってしまうところから始まります。コイツはれな子のことが好きだけど、れな子はれな子のことが好きではないからコイツと恋人になるのがムリ、という二律背反、自家撞着、自己矛盾を描いたのが1巻のストーリーなのです。
2巻のヒロイン:琴紗月
長い人生で、琴紗月と出会ってくれて、ありがとう
みかみてれん; 竹嶋えく. わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?) 2 (ダッシュエックス文庫DIGITAL) (p.253). 株式会社 集英社. Kindle 版.

紗月さんですね。コイツはツンデレ枠ですね~。クール系ツンデレ黒髪ロングとかいう、チーズハンバーグカレーみたいなノリで属性を盛った女です。
1巻ヒロイン・真唯の幼馴染で、そして学業において真唯を一方的にライバル視している女です。設定盛りすぎだって。
真唯のことを昔から知っているからこそ真唯にめちゃくちゃ執着していて、それゆえ真唯が執着するれな子にも執着しているという、百合小説の登場人物みたいな性格をしている人間ですね。
夜神月とかルルーシュとか東ゆうみたいに、ハンパに頭がいいから知略を巡らせて暗躍するけど結局ガバガバだからなんだかんだ幸せになれない系キャラの最先端でもあります。デスノートを持たせてはいけないタイプの人間ですね。
ツンデレが好きな人は好きになるんじゃないでしょうか。おれはツンデレが好きな人なので好きになりました。
3巻のヒロイン:瀬名紫陽花
紫陽花さんはきっと、生涯一度も職質を受けることはないだろう。
みかみてれん; 竹嶋えく. わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?) 3 (ダッシュエックス文庫DIGITAL) (p.105). 株式会社 集英社. Kindle 版.

実を言うと、原作3巻のヒロイン・瀬名紫陽花さんは、おそらくわたなれで一番人気があるキャラです。
紫陽花さんは要するに正妻枠のヒロインですね。
紫陽花さんを一言で表すなら・・・天使です。アニメキャラのことを天使扱いするのって20年前のノリすぎて流石に抵抗感がありますけど、しかし紫陽花さんについてはそれ以外の表現がありえません。紫陽花さんが悪いんだよ・・・。
なんてったってアニメ公式サイトのキャラクター紹介に、普通に #大天使 とか書いてあるくらいには誰もが認める天使です。
作中も含めて紫陽花さんのことが好きじゃない人は一人もいません。わたなれファンにはそれぞれ推しヒロインがいるわけですけど、ファンの全員が例外なく、一番の推しと同じくらい紫陽花さんのことも好きです。
紫陽花さんは明らかにほかのキャラと存在感が違うので、別にいま名前を覚えなくてもアニメを見れば一発で「あ、この人があのブログで天使って言われてた人か」って気づくんじゃないかと思います。

紫陽花さんは原作3巻になるまでそこまで登場しないんですが、しかし紫陽花さんはあまりにもかわいいので、2巻のAmazonレビューの時点で既にこうなってしまっている謎のオタクが出没しています。
4巻のヒロイン:小柳香穂
あたしもれなちんのこと、だーいすき♡ ううん、あたしだけじゃないよ♡ 男の子も女の子も、みーんなれなちんの虜だよ♡
みかみてれん; 竹嶋えく. わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?) 4 (ダッシュエックス文庫DIGITAL) (p.142). 株式会社 集英社. Kindle 版.

ジョーカー枠ですね~。香穂ちんです。
「芦ヶ谷高校の妹」とかいう不穏な通り名で呼ばれている女です。テンション高くて元気でちっこいキャラですね。曇りのない根っからの陽キャとして登場します。原作4巻まであんまり登場しない謎多き女でもあります。
アニメ範囲だと4巻まで消化するかどうかは微妙なところなので、コイツにスポットが当たる回はもしかすると無いかもしれません。原作を読みましょう。
コイツのどういうところが魅力的なのかは・・・踏み込んだことを言うと非常にネタバレになるので自分の目で確認してほしいです。
アイスで例えるならチョコミント、飲み物で例えるならドクターペッパー、野菜で例えるならパクチー、ドラクエで例えるならデボラみたいなポジションのヒロインです。もちろんおれはチョコミントもドクペもパクチーもデボラも好きです。
わたなれはガチで面白いぞ!
そういうわけでみなさんは誰が好きになりそうでしょうか。
基本的にいま紹介した原作4巻までのヒロインを中心に話が回るわけですけど、しかし6巻以降ではれな子の妹が参戦してきたり、フランスからの刺客・リュシーちゃんが真唯の幼馴染枠として参戦してきたりとラブコメとしてのカオスさは日に日に増しています。
まずはアニメわたなれを必ず視聴して原作も履修しましょう。
せろりんでした。
原作・コミカライズ情報
わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?) (ダッシュエックス文庫DIGITAL)
原作小説は今度8巻が出ます。ありえんくらい読みやすいですし、サクッと読めるので普段小説を読まない人でもいけるんじゃないかと思います。
わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?) 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
活字はムリムリ!という方にはコミカライズもあります。コミカライズもよくできています。ただし原作小説で言うと4巻の頭くらいまでしか進んでいません。
コメント