八王子、暑すぎてパッションフルーツが育ってしまう。そして信玄餅を売ってしまう

メシ

八王子は暑い。7月12日に記録した39.1℃という数字は、その時点で今年の国内最高気温だったそうだ。梅雨明け前だったことを考えると異常な暑さだと言ってもよい。今日だって9月になったというのに暑かった。

そういうわけで、おれの住む八王子ではパッションフルーツがとれる。とある農家が小笠原に行った際、そこで食べたパッションフルーツの味に感動して、「八王子も暑いからイケるのでは」と思ったのだそうだ。かなり謎の思考回路ではあるが、それでイケてしまうのだから驚きだ。

八王子、暑すぎてパッションフルーツが育ってしまう

ちょうど今が旬だと知って、道の駅 八王子滝山まで行ってみた。東京で唯一の道の駅らしい。本来は小笠原とか沖縄でしか栽培されていない果物らしいが、堂々の品揃えである。

切る前から特有のトロピカルな香りが漂う。切って食べてみると、とても甘くて美味しい。香りも溢れんばかりの強烈さで、実際に少し溢れている。パッションフルーツなんてめったに食べないから、ほかの地域のものと比べてどうなのかは断言できないのだけど、八王子産はそれでも特別に美味しい気がする。

誰が言い出したのかはわからないけど、八王子は「太陽の街」なんだそうだ。この写真を撮った日は「八王子まつり」なる謎の祭の最中で、北口を少し歩いたところにあるバカでかいドンキでは軒先で大量の八王子Tシャツを売りさばいていた。Tシャツには太陽の街と書いてあって、一体だれがこのTシャツを買うんだろうと思ってしまうのだけど、驚くべきことに、そこそこ売れていた。

八王子、地元が好きすぎてなんにでも八王子をつけてしまう

2年ほど前に、スーパーで「八王子キャンディ」を買ったことがある。八王子で採れたパッションフルーツを、八王子の工場で加工したキャンディらしい。なかなか美味しかったのだけど、ネーミングには疑問が残る。軽井沢とか築地とか十勝が同じことをやるのならわかるのだけど、八王子にそこまでのブランド価値があるとは、市民のおれからしても思えない。八王子と聞いて最初に思いつくのはチャリドロだ。にもかかわらず、不思議なことだが、八王子市民は商品名に「八王子」とつけたがるのだ。

たとえば、パッションフルーツを買いに行った道の駅には「八王子ナポリタン」なるメニューがあった。刻みタマネギが乗っている点以外は特別なことは何もない。八王子にメシが美味しいイメージは特に無いのだが、なぜか八王子ブランドを大々的に掲げている不思議なメニューである。そのうち食べに行こうと思う。

八王子ナポリタンに玉ねぎが乗っている理由には、いちおう見当がつく。八王子には「八王子ラーメン」というご当地ラーメンがあって、八王子ラーメンは長ネギではなく玉ねぎを薬味として乗せるのが特徴だ。市内には八王子ラーメンを出すお店がたくさんあって、地域に根ざしている。たしかに美味しいのだけど、おれはもう少しガッツリしたラーメンを食べたくなる気分の日のほうがずっと多いから、八王子ラーメンの店に商圏を取られているせいでガッツリしたラーメン屋が少ないような気がする点は少し残念だ。

「八王子まつり」だってそうだ。もうすこし良いネーミングがあったのではないかと思う。たとえばおれは山梨出身なのだけど、地元の祭りといえば「信玄公祭り」「吉田の火祭」「かつぬまぶどうまつり」…と、ネーミングにひねりがあるのが普通だ。殊更に「八王子」の地名だけを推す必要もないだろう。

去年の夏に、八王子の路上で信号待ちをしていた被害者男性に対して「八王子なめんな!」と因縁をつけた男が被害者男性の車を強奪するという謎の事件が起こった。ここで、犯人が「八王子」と口にしてしまったのも、何にでも「八王子」とつけたがるメンタリティの表出だと思っている。舞台が横浜とか新宿とか渋谷とかだったらまだカッコいい気もするのだが、なにせ八王子である。「八王子」なんて言わないほうがカッコがつくに決まってるのだが、八王子市民は言ってしまうのである。

北口には「八」をかたどったデカすぎる謎のオブジェがある。八王子市民は、とにかく八王子のことが大好きなのだ。たしかに、「八王子あるある」を調べていると、必ずと言っていいほど、八王子市民は地元愛が強いと書かれている。

なんとなくわかる気がする。おれもこうやって八王子のことを腐しているけど、八王子のことがそんなに嫌いではない。八王子もきっとおれのことが好きだと思う。

八王子市民の地元愛が強い理由も、なんとなくわかる気がする。八王子にはなんでもあるのだ。西にいけば日本屈指の観光地・高尾山がある。八王子駅には繁華街もあって、かと思えば恩方に行けば山梨かと見紛うような農村が広がっていて、パッションフルーツすら作っている。畑だけでなく山田には牧場もある。市内には車社会も電車社会もバス社会もある。文化や芸術だってある。大学や美術館がたくさんあるし、北口から少し歩けばユーミンの実家の荒井呉服店だってある。高尾には金ピカの北島三郎像があって、八王子駅にはローランドさまの胸像もある。

「八王子にはなんでもある。映画館以外は」なんて冗談を言う人もいるのだけど、実は南大沢に行けばTOHOシネマズもある。電車でのアクセスが悪いから、車を持っていない人は立川の映画館に行ってしまうのだけど、あることにはある。

なんでもあるからこそ地元愛が強いのだ。そういえばおれは大学生のとき、北海道に6年間住んでいたのだけど、北海道の人も地元愛が強い。正直、北海道より本州に就職したほうがずっと待遇が良いのだけど、北海道出身の友人はたいてい北海道企業への就職を強く希望していた。内地の暖かさとにぎやかさを知っているおれからすれば不思議なのだが、北海道の人はそのくらい北海道が好きなのだ。実際、北海道にはなんでもある。日本から独立しろと今日とつぜん言われても、それなりになんとかやっていけると道民は思っている。八王子だって、膨大な人口が毎日都心に出稼ぎに出ることを日本国が許可してさえくれれば、今日独立してもそれなりにやっていけるだろう。なんでもあるという自負が地元愛を強くしているのだと思う。

八王子、山梨すぎて信玄餅を売ってしまう

八王子の道の駅には、山梨銘菓であるはずの信玄餅が売られている。とはいえ、こういう光景はべつに珍しくはない。実際、八王子駅には信玄餅を売っているお店がいくつもある。売店のいち商品として取り扱っているだけではなく、信玄餅を製造・販売している桔梗屋の直営店すらあって、しかも駅に二店舗もある。改札を出たところには、山梨と多摩の特産品を取り扱う「やまたまや」などという謎のアンテナショップもある。

理由はわかる。八王子は山梨から非常に近いのだ。八王子市西端の高尾駅から中央線で3駅も行けば山梨県である。地理的に近いだけでなく、経済的にも、文化的にも近い。八王子はかつて絹の集散地として栄えた土地であるが、山梨は絹の生産が盛んだった。そういうわけで、八王子には山梨からの移住者が多い。信玄餅がたくさん売られているのも、八王子に住む元山梨県民が買い支えているからなのではと、おれは睨んでいる。

八王子のことを「山梨県八王子市」なんて冗談で言う人も多いのだけど(おれもその一人だ)、その理由はなにも田舎だからというだけではないのだ。

なんといっても八王子には山梨中央銀行の支店がある。それも、めじろ台と西八王子の2箇所にある。八王子はマジで山梨なのだ。

同時に、八王子は山梨県民の憧れの地でもある。甲府から電車に乗って都心に出ようとすると、かいじにしろ、あずさにしろ、スーパーあずさにしろ、特急は必ず八王子駅に止まる。八王子は東京の玄関口なのだ。山梨の小学生に「知っている東京の街の名前を言いなさい」とインタビューすれば、一番名前が挙がるのはきっと八王子だろう。

おれの叔父は昭島に住んでいるのだけど、不思議なことに、わりと最近まで叔父は八王子に住んでいるのだと勘違いしていた。そのくらい、つまり近くの街を飲み込んでしまうくらい、山梨の人間にとって八王子はデカい存在なのだ。

いまになって思えば八王子はなかなかの田舎ではあるのだけど、甲府はそれと比べ物にならないくらい田舎で、高いビルがまったく無い。だから幼心には、八王子のあたりから急にビルが高くなっていく様子は壮観だった。八王子はおしゃれでクールでスマートに感じられたのだ。

で、いろいろあっておれは八王子に住んで2年になる。

いざ住んでみると、思ったよりもずっと田舎で、駅前はガンガン衰退していっているらしいし、どう考えても立川のほうが魅力的な街だと思う。でも、こんどドンキに行ったら、太陽の街Tシャツを買ってみてもいいような気がしている。あれで外を歩くのはまだ恥ずかしいから、寝間着にでもしようと思っている。

コメント